畜産を見よう!ふれあおう!!

HOME >> 地域畜産ふれあい体験交流活性化事業

 

 

 

 

 

社団法人香川県畜産協会

 

 

 

催し物のご案内

 

平成20年12月7日(日)農場体験講習・研修会を開催

 

平成20年度地域畜産ふれあい体験交流活性会委員所属の各団体の幹部の方々や教師のご出席を願いして、農場での体験講習・研修を通じ、今後の体験・交流の進め方などを検討しながら、今回、参加された方々を介して、児童・生徒及び一般消費者等への波及効果を図ることを目指した「農場体験講習・研修会」を木田郡三木町にある「広野牧場」で開催します。

 

平成20年12月25日(木)農場体験・交流会を開催

 

牧場体験をしてみませんか?!

  餌をやったり、ブラッシングしたり、乳牛にふれてみませんか?

  竹めし、ピザ、牛乳豆腐、しめ縄作りなどにも挑戦!

  参加資格は、小学生高学年以上親子ペア(1組2名 合計15組)

  応募は、四国新聞オアシスを見てください。

 

催し物の開催状況

 

平成20年8月22日(金) 第1回地域活性化会議を開催

 

委員11名のご出席をいただき、第1回地域活性化会議を高松市において開催し、事業の概要と今年度の事業計画について検討協議しました。

その結果、活性化会議、農場体験講習・研修会、農場体験・交流会、加工調理教室の実施などが決まりました。 

 

平成20年9月18日(木) 受入体制整備検討会を開催

 

  消費者等の受入について、より現場に近い技術者や牧場主等にご出席いただき、受入体制整備検討会を高松市において開催し、事業内容や活性化会議で決定した事業計画について、検討・協議しました。

 参加希望牧場から概要、実施可能な項目、希望や将来展望などの紹介、技術者等から実施内容等についての意見等があり、事業計画に沿って、事務局が広野牧場を中心に実施内容、日程調整等を進めることが決まりました。

 

平成20年12月7日(日) 農場体験講習・研修会を開催

 

畜産農家側から発信して、日常の仕事や思い、さらには牛乳生産の最前線を実際の作業体験やふれあいを通してご理解をいただこうと、  教師や消費者団体の幹部の方々にご出席をいただき、農場体験講習・研修会を木田郡三木町の広野牧場で開催しました。

 前日には12月に入り初めての強い冷え込みがあり、その余韻が残る中、30名のご参加を得て開催されました。

 酪農家の一日、ホルスタインのことなどを勉強した後、グループに分かれ、昼食に向けて、竹めし、牛乳豆腐、ピザなどを作ったり、竹の食器を手作りしたりしてふれあいを深め、昼食後は、牧場内を回りながら、餌やり、ミルキングパーラーにおける搾乳見学などを実施、さらには牛のブラッシング体験や「牛のおなか探検」と称して、農業共済連家畜診療所の獣医師の指導の下、心臓、肺、胃などの聴診を試み、真剣に心音、呼吸音等を聴診しました。自分の心臓音と比較してみんな驚きの声を上げていました。

 また最後は、近くに開園したイチゴ農園を訪れてイチゴ狩りを体験し、甘いイチゴを思う存分口に運んでおりました。

平成21年1月30日(金)加工調理教室を開催

 

県内の消費者団体に声かけして、木田郡三木町にある香川県立高松圏域健康生きがい中核施設「サンサン館みき」において和気あいあいのうちに開催されました。

当日はあいにくの雨模様となりましたが、約40名が集まりました。

 

 その他の情報

 

平成20年12月25日(木) 農場体験・交流会を開催

 

農場体験・交流に興味のある親子ペアを公募して、木田郡三木町の広野牧場で開催しました。

  年末押し詰まってではありましたが、学校の冬休みの初日で、当日急な天候の変化で雨模様の冷え込みの中、参加者自らが竹めし、牛乳豆腐、ピザなどの昼食を準備したり、牛のブラッシング体験や聴診器を牛に当てたり自分に当てたりして、おなか探検をしました。

 また、その合間にはそれぞれが竹細工やしめ縄作りに挑戦し、竹の食器や飾り物、正月用のしめ飾りをゲットして大満足の様子でした。

 さらにイチゴ農園に移動して、ハチの受粉の勉強をしたり、品種の違うイチゴの勉強をしながら、イチゴ狩りを楽しみました。

 

 

 

 

Copyright(c)2005 JAPAN LIVESTOCK INDUSTRY ASSOCIATION. All Rights Reserved.